椰子の実の歌

写真は火曜日朝のウクレレ舞花スタジオレッスン♬スタジオの鍵が行方不明になり💦リビングでやりました(^O^)

生徒さんより注文頂いていた、赤いニューウクレレケースとストラップをお渡しするのに、焦って必死で探したら、レッスン後にジャケットのポケットから出てきました(╹◡╹)最近こんなの多いわあ💦
新しい方も少しずつ弾いて歌えるようになってこられて、嬉しいです😊

舞花ライブでも初心者クラスもデビュー、演奏して頂きます〜(^_^) Linoの先輩生徒さん達が一緒に演奏してくれるので、その時私は踊ろうかなあ。うふふ♬

昼からはLinoレッスン。ケクヒ先生のお好きな歌、椰子の実をやりました。

5月のボランティア演奏に向けてです。日本語の曲だけど、文語体で歌うの難しい〜。

椰子の実の歌の解説をしらべました。

民俗学の権威・柳田國男さんが、文豪島崎藤村さんへ、愛知県の伊良湖岬に滞在中に見た、椰子の実が波に打ち寄せている事を話しました。

それを島崎藤村が、椰子の実の漂白の旅に、自分の姿を重ねて詩にしたのが、椰子の実の歌だそうです。

海岸に流れ着いた椰子の実を見て、岬の流れから日本民族の故郷は南洋諸島だと柳田國男は確信したそうです。

ビッグネームの2人友達だったんだ!

昔舞花が大好きだった本・妖怪談義や、蝸牛考を書かれた柳田國男さんが出て来ると思っておらず、
色々びっくりしました。

教える事で沢山の学びや気づきをもらえて、楽しい〜💓

今日金曜日は桃谷スタジオでフラレッスン2つしました。

1つはプライベートレッスン!

私はグループレッスンしか受けたことがないので知らなかったのですが、お友達のフラの先生のお話も聞いていましたが、楽しく受けて頂たようで、プライベートレッスンも需要があるんですね〜(╹◡╹)

フラ久しぶりの経験者の方なので、ベーシックから確認〜(^_^)ご要望の振り写しまで。

再びフラを楽しく踊って頂けるお手伝いが出来ると嬉しいです!
可愛いお2人のウクレレ姿♬ハワイアン弾き語り、慣れてこられましたよ。
ニューウクレレ、ケース、ストラップ。お気に入りで揃えると、テンション上がりますね!

倍賞千恵子さん歌の椰子の実、素敵!

ウクレレ教室Lino & Hula O Maika フラ教室♬ 舞花主催@大阪市桃谷に舞花スタジオあります^o^楽しくフラとウクレレレッスンしますよ!

舞花はハワイ人の先生より直接古典フラ、ウクレレ、ハワイアンミュージックを学んできましたよ。ハワイアンウクレレ弾き語り、ピアノ弾き語り、イベントMC、ウクレレフラハワイアンカルチャー講師出張ご依頼も承りますよ。舞花が気に入ったガチのハワイアンレッスン情報、ハワイ情報もこのブログで紹介しますね!みんなでフラandウクレレandハワイアンカルチャーを学び楽しみましょう💕

0コメント

  • 1000 / 1000