ʻŪlili Ē の鳥について調べました
生徒さんのリクエストで、ʻŪlili Ēをメレのリサーチ、ウクレレ教室Linoの、演奏用の楽譜作りと、 Hula O Maikaのフラの振り付けをしていきます。
この曲は以前イサナウクレレでステージで演奏しました。素敵な曲ですよね。
私の生徒さんがやりたい!と言ってくれね嬉しいです😃
メレの解説は色々な方がされています。
私はクアナ先生のおっしゃったことを、先生に習いました。これは鳥の様子を歌った歌でカオナ、裏の意味はないとの事です。
いい声で歌うという鳴き声や、姿、動きを調べてみました。
ʻŪlili は、ハワイ語。日本語ではメリケンアシシギだそうです。
Koleaはアラスカなどから、渡りハワイで過ごした後は、下の姿になるそうです。日本語名のムナグロ^_^ ハワイでのんびり日焼けしたみたいで可愛いですね😍
ムナグロの鳴き声、YouTubeでこのまま色々な鳥の鳴き声流していたら、癒されました^_^
さあ、どんなフラの振り付けにしようかな‥
0コメント